Recruit

合格おめでとうございます

新入生の皆さん、合格おめでとうございます!
僕たち大阪大学ラグビー部はやる気と勇気あふれる皆さんの入部を、最高の環境と共に心よりお待ちしてます!経験者、初心者、マネージャー業に興味がある人、どんな人でも我々は大歓迎です!少しでも興味を持ってくれたらぜひグラウンドまで足を運んでみてください!

プレイヤー紹介

新入生へ

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。大阪大学体育会ラグビー部主将の岡本です。 私たち阪大ラグビー部は、現在関西大学ラグビーCリーグに所属しており、Bリーグ昇格に向け日々活動しています。早速ですが、皆さんはどんな学生生活を送りたいですか?バイトやサークル、勉学に励むなど様々な選択肢がありますが、私たちラグビー部の一員として大学生活を過ごしてみませんか?私たちと一緒に大学生活という若く貴重な期間にラグビー部として過ごして得た経験や思い出、そして切磋琢磨し合った仲間は、かけがえのない財産となるはずです。 興味があれば是非グラウンドに足を運んでみてください。お待ちしております。

profile image

岡本卓也(工学部・4年)

はじめに

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。大阪大学体育会ラグビー部の安藤丈朗です。ラグビー部は、ラグビー経験者でも初心者でも大歓迎です。仲間と共に目標に向かって僕たちと一緒に汗を流しませんか?

ラグビー部で身につくこと

僕はこの部に入部して2年目になります。入学して1年は目の持病のため、サポート役としてチームに携わりました。外から見て、この部に一貫してあるのは、選手・マネージャー問わず、チームに貢献できることを最大限考えて自主的に行動することです。選手は、全体練習に加え、それぞれの課題を自分で考えて自主トレーニングを行います。また、チームは選手主導かつ、部の運営も自分たちで行うので、自主性、積極性、主体性が磨かれると思います。マネージャーは、水を作るだけでなく、テーピングなど様々な面から選手をバックアップするため、選手同様に、自主性、積極性、主体性が磨かれます。

経験者の方へ

大学に入学して、ラグビー以外のスポーツをやったり、他のサークルに入りたいと考えている方も多くいらっしゃると思います。僕も入学当初は、ラグビー部以外の団体に入ることを考えてましたが、他の部やサークルにはない、ラグビー部のアットホームな雰囲気に惹かれて入部を決めました。ちょいクセありな部員ばかりですが、皆面白く、優しい方たちです!

新入生の方へ

ラグビー部はラグビー経験有無問わず部員を募集しています。特に、ラグビー未経験者にとっては、ラグビーはちょっとという方もいると思いますが、スキルがなくても、体の大きさや足の速さなど、人それぞれの強みを活かせて、練習すれば活躍の機会があるのがラグビーです。特にスポーツをやってた方は、それぞれの競技の強みをラグビーでも活かすことができます。体の大きさは、筋トレや食事でなんとでもなります。背が小さくても活躍できる場面はたくさんあります。 また、選手でなくとも、分析担当やマネージャーとして入部してくれる人も大歓迎です。 ぜひ一度練習に足を運んでみてください!

profile image

安藤丈朗(2年・工学部・写真右)

マネージャー紹介

はじめに

新入生の皆さん、入学おめでとうございます!大阪大学ラグビー部マネージャーの宅島亜美です。部活に入りたいと思っている人もそうでない人も、目を通して貰えると嬉しいです!

入部したきっかけ

入学時、私はラグビー部に入ろうと思っていませんでした。9年間やっていた吹奏楽を続けるつもりでしたが、誘われてなんとなく立ち寄ったサーオリのラグビー部のブースや練習見学を通し、その雰囲気に惹かれて入部しました。そして今、あの時入部を決めたのは間違っていなかったと強く思います。

マネージャーの仕事について

ラグビー部のマネージャーの主な仕事は、主に水やアイシング用の氷を用意したり、テーピングを巻いたり、時間をはかったりすることです。試合の時にはスコアをつけたりもしますが、マネージャー初心者でもこなせる業務ばかりです!私もラグビー部がはじめてのマネージャーですし、現に所属しているほとんどのマネージャーも同じです。はじめは先輩がサポートするので、初心者でも安心です!

ラグビー部の魅力

ラグビーの試合では、選手がプレーしているすぐ側で迫力満点の試合を見ることができます。普段は優しくおもしろい選手たちが、真剣な表情に切り替えてプレーしている様子を見られます。また、ラグビーはチームスポーツのため、選手もマネージャーも一丸となってチームの目標に向け練習しています。そんなラグビー部で先輩や後輩、同期と関わりながら学べることは多く、社会人になってから役立つことも多いと思います。一度グラウンドに足を運んでくださればラグビー部の魅力がもっとわかるはずです!新入生の皆さんをお待ちしています!

profile image

選手のサポートをする宅島(写真右)

施設紹介

facility image

人工芝

吹田キャンパス内にある人工芝グラウンド。優れたクッション性により怪我を恐れることなく、個々のパフォーマンスを充分に発揮することができます。

facility image

豊富な備品

タックルバッグやダミーなど、OBの方々の支援により購入した新品の備品がたくさんあります。

facility image

スクラムマシン

対人でスクラムを組む前に、姿勢の確認などを行うことができます。これによりより良いイメージを持って対人でのスクラムに臨めることができます。

facility image

タックルマット

人工芝に加えて今年からタックルマットを導入しました。これにより怪我を恐れることなくコンタクト練を高強度で行うことができます。

facility image

トレーニングルーム

大学専用のトレーニングルームを使うことができます。なので新たにジムを契約したりする必要はありません。仲間と共にフィジカルを存分に強化することができます。

新入生へ